ご無沙汰になってしまいました。。

すくすくと元気に育っている我が息子。1歳を過ぎ、ヤンチャにはしゃぎ回っております。子供の成長は、ホントに早く、驚きの日々。最近は、知恵のつきはじめた行動に、てんやわんやってとこでしょうか。

a son

子育てと家事、ペーパーアイテムのお仕事をこなすことが精一杯で、なかなかブログも更新出来ずでしたが、この期間にもご紹介させていただきたかったお客様のドレスを、遅くなってしまいましたがギャラリーにアップさせていただきました。

そして、今回ご紹介させていただくのは、昨年の秋挙式を終えた義妹ドレスです♪
有り難く嬉しいことに、ずっーと以前からブログも見てくれていたとのことで、ぜひドレスを作って欲しいです!とのお言葉をいただき、遠く関東から打合せ&仮縫いと何度も足を運んでいただきました。

彼女の希望のドレスは、マーメイドドレスとのこと。スレンダーなスタイルでも凛と格好良く、また甘く優しい雰囲気も加わるように、デザインを練っていきました。
ベースの生地には、張りと光沢感の美しいミカドシルクを使用しました。マーメイド部分には、たっぷりのギャザーを入れたシルクオーガンジーを2重に重ね、ふんわり優しいボリュームを出しました。デコルテは、ボリュームたっぷりの花びらを感じさせるシルエット、その下にはポイントに大きなリボンをつけました。トップスビスチェの部分とマーメイド切替え、オーバースカートの内側には、ビーズ&スパンコールが施されたシャンパンカラーのフランス製チュールレースを使用し、シックなシャンパンカラーの中に、上品な華やかさを感じる仕上がりになったと思います。

dress1

久々の挙式&披露宴の参列!とっても素敵にお似合いに着こなしていただている姿を、目にしっかり焼き付けてきました。仕立てたドレスを目前で見ながらお祝い出来ることは、やはり嬉しいですね!そして、感動もいっぱい!心に残るお披露目で、とても楽しかったです!

dress2

また、最後になりましたが、転居のため連絡先が変更になっております。
よろしくお願い致します。

〒658-0072
神戸市東灘区岡本7-14-15-303
tel 078-955-0882      

北野サロンclose&産休のお知らせ

closeのお知らせ

日毎に、寒さ加わる時節となりました。
私事ながら、12月の下旬頃に出産を控えているため、神戸北野サロンを11月末日をもってクローズさせていただくことになりました。異国情緒漂う北野、長い間お世話になり、本当にありがとうございました。
ウエディングドレスのオーダーの受付は、しばらくの間産休のためお休みとさせて頂きます。落ち着いた頃、再開出来ればと思いますので、よろしくお願い致します。

サロンクローズにともない、連絡先住所が下記のとおり変更となりますので、ご案内申し上げます。

〒658-0072
神戸市東灘区岡本7-14-15-303
tel & fax 078-955-0882

アトリエミュウ 足立勤子

オフショルダーのシンプルドレス

芦屋浜教会での結婚式。
白で統一された内装のチャペルに、暖かな牧師夫妻と大切な家族や列席者に包まれて、アットホームなお式を迎えられたことと思います。
ご結婚、おめでとうございます!!

ドレスはオーダーで!というご希望のもと、最初にご来店いただいた打合せで、ドレスのイメージがしっかりとされていたのが、とても印象的でした。
デコルテの綺麗なオフショルダーのAラインのシンプルなドレス。新婦様馴染みのチャペルでのお式とのことで、写真映えする後ろ姿も大切だから、バックスタイルにはデザイン性を加えるようお勧めさせていただきました。
タックを寄せてボリュームと動きを出したフレアーラインから、バラのモチーフのチュールレースが流れるようなトレーンになるシルエットのバックスタイルです。ドレスの共生地、ミカドサテンを使用したコサージュも同じくバラの流れるラインにデザインしました。

オフショルダードレス-front-
オフショルダードレス-back-

シンプルな中に、上品な柔らかさを感じられるドレス。
新婦様の人柄にぴったりの雰囲気に仕上がりました!
お母様の作られたブーケに、お気に入りのウエディングドレスで。新婦様らしい温もりいっぱいのお式&パーティーを迎えるためのお手伝いが出来たこと、素敵なご縁をいただけたなぁ、と感じながら、私もほっこり嬉しい気分♪ありがとうございました!

オーダーメイドドレス*神戸までありがとう

なんと、遠く青森よりウエディングドレスのご注文をいただき、神戸まで仮縫いに足を運んでいただきました。とっておきのドレス作りのお手伝いが出来たこと、大変嬉しく思います♪

数度のご来店をお願いすることはもちろん厳しく、今回は一度の仮縫いで、ドレスを仕上げさせていただきました。デザインの打合せや採寸等の詳細は、メールにて確認させていただいたうえで、はじめてご来店いただいたのは、6月末頃だったでしょうか。
ドレスの準備も含め、正直、私もなんだか少し緊張気味でしたが。デザインを練るうえでお写真を拝見していたからか、実際にお会いすると、何度もお会いしたことあるような気分で、楽しくドレスのフィッティングを行うことが出来ました。
そして、上品なオフショルダーのカシュクールドレスがとってもお似合いで!ウエストに付けるレースやリボン、バックトレーン等の詳細は、仮縫いしながら調整させていただきました。
シンプル&クラシックな中に、ほんのり優しく柔らかい表情を感じるドレスに、私も大満足!新婦さまの印象にぴったり合ったウエディングドレスに仕上がりました!

カシュクールドレス-front-
カシュクールドレス-back-

夏らしい晴れの日、素敵なお式を迎えられたことと思います。おめでとうございます!!

カシュクールドレス-2WAY-

*************************
オーダーメイドドレスの注文受付休止について

誠に勝手ながら、只今ドレスのオーダーメイド及びリフォーム等の受付を休止させていただいております。オーダーをご検討いただいておられるお客様には、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

アトリエミュウ 足立勤子

パーティー*ご報告

式後のパーティーは、「アトリエミュウ」同ビルの異人館クラブパートII1Fにあるフレンチレストラン「ジャンティオジェ」にて行いました。気合いを入れていただいたシェフのお料理は、ゲストの皆様に大変好評でした!そして、ベリーたっぷりのウエディングケーキは、なんとシェフからのプレゼントです♪ありがとうございました!

パーティー1パーティー2

・・ということで、お支度は「アトリエミュウ」にて。私がブライダルに携わってからの長~いお付き合いになる「アンティエール」さんにヘアメイクをお願いしました。彼女には、公私とも大変お世話になってまして、実は私たちのキューピット役でもあるのです♪

パーティー3

ブーケから会場装花まで、パーティーを彩るお花たちは、いつも一緒にお仕事をさせていただいている「フィオーレ」さんにお世話になりました♪
装花には、大好きな芍薬。ブーケには、淡いラベンダー色を希望しました。素敵なお花をありがとうございました☆

パーティー4パーティー5

指輪は、趣味で彫金をしている妹に、希望を伝えて作成してもらいました♪

パーティー6

そして、自作ドレス。ドレスを作成スタートするうえで、まず一番重要だったこと。それは、お気に入りのオパールジョーゼット生地を使用することでした。水玉のような模様に少しキラキラ感のある生地です。少し個性的なこの素材、お客様のドレスで部分的に使用したことはあるのですが、この生地を全面に感じるドレスを作りたかったんです。通常は、デザインからスタートするものなので、ちょっと順番が逆の気もしますが、生地を見ると、こんなデザインを作りたいなぁ~、とイメージが膨らんできます。。

この素材を、自分に合いそうなシルエットにするためには、ホルターネックのエンパイアドレスに、即決定。後は、ホルターネック部分や切替部分のギャザーの入れ具合やスカートのボリューム感、リボンのデザイン等々、調整しながら作成していきました。

パーティー7
パーティー8

どんなドレス!?と皆の期待を感じながら・・・、式のギリギリ数日前に、なんとか仕上がったドレス。と、オリジナルのウエルカムボードやペーパーアイテムたちと一緒に、なんとか自分らしいパーティーを迎えることが出来ました!
たくさんの周りの皆さま方に支えられて、この日を迎えることが出来たことに、心から感謝致します。ありがとうございました!!

パーティー9パーティー10

ケープライト」さんのスライドショーはこちらからどうぞ♪

湊川神社にて*神前式

私事ながら、ちょうど一ヶ月程前の五月の晴天の日、湊川神社にて挙式を行いました。当日写真を撮影していただいたケープライトさんより、沢山のお写真が届いたので、紹介させていただこうと思います。一枚一枚手焼きで仕上げてもらえるアルバムの完成が楽しみです~☆
正直、自分ネタをブログにて公開するのは、かなり恥ずかしいものがあるのですが・・・、挙式&パーティーでお世話になった沢山の方々へ感謝の気持ちを込めて!と思っております。
また、短い準備期間となってしまったため、ご迷惑をおかけしてしまったお客様へは、この場を借りてお詫び申し上げます。

さて、周りの友人達も驚く、白無垢での挙式です。オーダーでドレスを作っている立場上、どんなドレスを着るのか、よく尋ねられたりもしてましたが。
長~い間、ドレスに携わっているからでしょうか、じつは以前から、挙式は白無垢&綿帽子、神前式で!という夢があったのです(笑)
自分の体型や雰囲気等々、着物があまり似合わないことは、よく解ってはいたのですが、「ま、それは良し。」として!

式1
式2
式3
式4
式5
式6
式7

まずは、式の始まる前に、正門まで歩いて、撮影タイムを設けてもらいました。新緑に恵まれた良いお天気に、まず感謝ですね!
本殿での式へ向けて雅楽の中、神主、巫女に先導されながら、まずは人力車で正門まで進み、つづいて新郎新婦、親族、友人の列が本殿まで進みます。本殿内に、友人も参列出来るとのことで、神前式でも沢山の友人にも祝福される式を挙げることが出来ました♪そのお陰か、見慣れたカメラマンの顔ぶれか、まったく緊張することもなく、楽しい式となりました!!
その後のスケジュールのため、皆と写真を撮る時間があまり無かったことだけが、心残りデス。

そして、自作ドレスのパーティー報告は、また次回に。。

リフォームカクテルドレス

今回は、お母様が結婚式の時にお色直しとして着られたドレスをリフォームして、新婦様が披露宴で着られるカクテルドレスをお作りさせていただきました。

リフォームカクテルドレス

お母様が着られたドレスは、確かご友人の手作りとのことでした。白のサテン生地の上に、インポートの刺繍の入ったチュール生地を被せたドレス。花柄が存在感のある生地で、色目を合わせたピンクとグリーンのリボンが付いたデザインでした。少し色写りがあったため、新婦様&お母様とご一緒に打合せをさせていただき、新たなミントグリーンの生地にオーバードレスのチュール生地を使用してのリフォームデザインに決定しました。

アシメトリーにギャザーを寄せたベアトップに、生地量を出来るだけ生かしてフレアーを出したAラインのドレスです。挙式後も活用出来るように、取り外しの出来る肩ひもをつけました。
長い時を経て、生まれ変わったドレスで迎える挙式当日。お母様と新婦様の思い出がいっぱい詰まったドレスです。素敵なお手伝いをさせていただき、ありがとうございました!

ハイネック&パコダスリーブのクラシックドレス

パコダスリーブドレス

繊細なリバーレースを使って仕上げたハイネックとパコダスリーブが、清楚でクラシカルな印象を与えてくれるウエディングドレスです。ネックラインには、ドレスの共生地のシルクサテンオーガーンジーを使用したコサージュをポイントに付けました。
バックスタイルは、たっぷり流れるシルエットになるロングトレーンとこちらも共生地のコサージュをあしらって、クラシカルなドレススタイルに完成しました。

新婦様のご希望は、軽井沢でのチャペルに合わせて、肌の露出の少ない清楚なイメージのドレスが良いとのことでした。そこで、洋裁が得意なお母様と、細かい箇所は仮縫いで調整していきながら、仕上げていきました。
正直、ウエディングドレスにも流行があって。最近のデザインは、ベアトップが非常に多いです。なので、この種のデザインは、レンタルドレスではあまり見かけないかもしれません。オーダーならでは、ですね。

当初新婦様は、シックな印象のドレスになってしまわないかなぁ?と、気にされていましたが。レースの透け感が上品なクラシカルなドレスがとってもとってもお似合いで!!
大変喜んでいただいて、挙式に向け出発されました!良かったです♪
挙式後も、早々にドレスが好評だったという、大変嬉しいご報告をいただきました。
おめでとうございます☆そして、ありがとうございました!

ミカドサテンのパフスリーブドレス

パフスリーブドレスフロント-front-
パフスリーブドレスフロント-back-

上質な光沢感と適度な張り感が美しいミカドサテンを使って、とてもシンプルなウエディングドレスをお作りさせていただきました。
Aラインのスカートは、裾回り全体が床をかすめるフロア丈です。衿開きはすっきり
スクエアのカットにして、ポイントにレースをつけて仕上げました。ふんわりしたパフスリーブのお袖と、胸元&バックのコサージュが優しい雰囲気とクラシックさを加えてくれた仕上がりになりました。

お式は、岡崎にある上地八幡宮にて、神前式のご予定です。おめでとうございます!!
新婦様の望まれたウエディングドレス。仮縫いに入るまでは、レースを使ったりバックに動きのあるトレーンを加えようか?等々、色々と悩まれたりもしましたが。
シンプルなウエディングドレス、いいですね~!やっぱりシンプルが素敵だなぁ~と改めて実感させていただきました♪

小学校の入学式*ワンピース

昨日は、姪の小学校入学式でした!
ついこないだ生まれたばかりの赤ちゃんだったように思うのですが、大きくなっちゃって~、ホント早いものですね。おめでとうございます♪

お姉さまより、入学式用の服を作ってもらえるかなぁ?と、嬉しいお言葉をいただいたのは、お正月のことでした。もちろん、可愛い姪のために!と喜んでお受けさせていただきました。
色のイメージは、紺色がセレモニーらしくいいかなぁ。デザインは、ワンピースにボレロかジャケットを羽織る感じが良いね、とおおまかな希望イメージを伺いました。
そういえば、姪っ子の希望は、聞き忘れたなぁ・・・ま、そんなもんか。

ワンピース1ワンピース2

上品な光沢の濃紺シャンタンを使った、半袖ワンピースに長袖パフスリーブのボレロスタイルです。スカートにはタックを入れて、少しボリュームを出しました。衿と部分的に付けたレースのオフホワイトが、上品な可愛らしさを感じさせる仕上がりになったと思います。

遠く離れた東京に住んでいて実際に仮縫いを行えなかったため、仮りの状態で送り、実際に着た写真を送ってもらったり、お姉さまに見ていただいた状態を聞いて、無事に仕上げることが出来ました☆
サイズをぴったりに仕上げるウエディングドレスとはまた違って、どんどん成長していく子供用のドレス。作るうえで、新しくお勉強になったことも多かったように思いました。